カフェ

コメダ珈琲でポイント稼ごう!還元率!おすすめ3選

 買い物先ごとにポイント還元率をランキング方式でご紹介するサイトです。

今回は「コメダ珈琲」でのお会計で相性ピッタリな支払い方法をランキングです。

利用可能なキャッシュレス

コメダ珈琲で利用できるキャッシュレス決済は次のとおりです。

※一部店舗で利用ができない場合があります。

PayPay LINE Pay 楽天Pay d払い
au Pay メルペイ iD QUICPay
Suica 楽天Edy nanaco WAON

◆その他の情報

クレジットカード 利用可能「〇」
独自ポイント コメカポイント
[コメカカードで決済時に貯まる]
来店ポイント なし
公式アプリ あり
主なアプリ
機能
・KOMECA残高確認
(チャージや決済機能なし)
・スタンプサービス
アプリ
おすすめ度
[5点満点/1~2点]

 

高い還元率!おすすめ3選

コメダ珈琲では「来店ポイント」の設定がなく、単純に使用するキャッシュレス決済のポイントが付与されるシンプルなお店です。

また、「KOMECA」と呼ばれる独自プリペイドカードがあります。

オリジナルのプリペイドカードということでポイント還元率は高めの設定になっています。

では、本題のポイント還元おすすめランキングを見てみましょう。

 

1位 KOMECA 4%

2位 ドコモ×d払い 1.6%~

3位 楽天ペイ 1.5%

3位 auPAY 1.5%

4位 PayPay 1%

 

1位 KOMECA

第1位は、還元率4%の「KOMECA」での支払いです。

発行・年会費無料で店舗で『KOMECA』と言われる「プリペイドカード」が入手できます。

現物のプラスチックカードとなり、コメダ公式アプリでKOMECAカードを発行することはできません。

また、コメダ公式アプリに連携することができますが、機能は「残高確認のみ」になります。「チャージ」や「決済機能」はありません。

「KOMECA」で還元率4%を達成するために、いくつかの設定が必要になりますので解説していきます。

還元率4%の設定

  1. KOMECAを入手
  2. KOMEマイページで「金シャチ会員」登録
  3. チャージをWebでクレカを使用する
    (還元率1%のクレジットカードを使用の場合)

と3つのステップが必要となります。さらに詳しく解説します。

◆KOMECAを入手
店頭でKOMECAを入手する。
(アプリなどモバイルのKOMECAはありません)

◆金シャチ会員とは
KOMECAを支払いに使用した際の「通常還元率は1%」です。金シャチ会員登録をすることで「還元率が3%」になります。
※金シャチ会員登録はWebで行います。サイトが見つからない場合はこちらをそうぞ

◆チャージにクレジットカードを使用する
KOMECAへのチャージは「店舗で現金チャージ(一部店舗でクレカチャージ可能)」または「コメカWebマイページでクレカチャージ」の2パターンになります。

また、最低チャージ単価は次の通りです。

  1. 店頭 = 1,000円
  2. Web = 5,000円

コメカマイページからWebチャージをすることで「チャージに使用するクレジットカードのポイント(還元率1%のモノ)」と合わせて還元率4%が達成できます。

Webチャージは最低5,000円からのチャージになるので少しネックではあります。  

◆クレジットカードのポイント(チャージ)
クレジットカードでKOMECAにチャージ
5,000円=50ポイント
※還元率1%のクレジットカードを使用した場合

◆KOMECAポイント(決済)
KOMECAで決済
100円=3ポイント
※金シャチ会員の場合

必要なモノ

  • KOMECAカード
  • 金シャチ会員登録
  • 還元率1%以上のクレジットカード

2位 ドコモユーザー×d払い

第2位は、還元率1.6%~最大3%の「ドコモユーザー×d払い」での支払いです。

ドコモユーザー限定の「ステップボーナス」の追加ポイントを含めた還元率となります。(ドコモユーザー以外は対象外)

プログラムポイント進呈上限は、「月/決済金額5万円」までとなります。

◆dポイント「通常ポイント」(決済)
d払いで決済
200円=1ポイント

◆dポイント「通常ポイント」(決済)
d払いに紐付けた「dカード」で決済
200円=1ポイント

◆dポイント「プログラムポイント」
(ステージ還元率)

ドコモユーザー×d払いで決済
還元率+0.1%~最大1.5%

◆dポイント「プログラムポイント」
(ギガホ・ahamo大盛り契約還元率)
ドコモユーザーで前月d払い決済5回以上
200円=1ポイント

必要なモノ

  • ドコモユーザー
  • d払いアプリ
  • dカード
  • 前月d払い決済回数5回以上
    (ギガホ、ahamo大盛り契約ユーザー)

3位 楽天ペイ

第3位は、還元率1.5%で「楽天ペイ」「auPAY」の2つがランクインです。

まずは「楽天ペイ」の詳細を見てみましょう。

◆楽天ポイント(チャージ)
楽天カードで楽天キャッシュをチャージ
200円=1ポイント

◆楽天ポイント(決済)
楽天ペイで決済
100円=1ポイント

必要なモノ

  • 楽天ペイアプリ
  • 楽天カード

3位同率 auPAY

続いて同率3位の「auPay」の詳細を見てみましょう。

※本サイトでは、チャージ使用するクレジットカードを「PayPayカード(MasterCard)」または「dカード(MasterCard)」とした還元率です。

◆PayPayボーナス or dポイント(チャージ)
「PayPayカード」または
「dカード」でauPayアプリにチャージ
100円=1ポイント

◆Pontaポイント(決済)
auPayで決済
200円=1ポイント

必要なモノ

  • auPayアプリ
  • チャージポイント付与対象のクレカ
    (推奨:PayPayカード・dカード)
    ※MasterCardブランドのみ可能

〇 チャージポイント対象カード

  • PayPayカード(MasterCard)
  • dカード(MasterCard)
  • 三井住友カード(MasterCard)
  • エポスカード
  • ビックカメラSuicaカード など

× チャージポイント対象外のカード

  • auPAYカード
  • 楽天カード
  • ローソンPontaプラス
  • TカードPrime
  • リクルートカード など

※チャージポイント付与対象カードの情報は、変更の可能性がありますので、最新情報を公式サイト等でご確認ください。

4位 PayPay

第4位は、還元率1%の「PayPay」での支払いです。(PayPaySTEPにより最大1.5%)

基本還元率では他のキャシュレス決済に後れを取る「PayPay」ですが、「PayPayクーポン」や「高還元率キャンペーン時」のみ決済利用する方法は、おすすめです。

 

◆PayPayポイント(決済)
PayPayで決済
100円=1ポイント

必要なモノ

  • PayPayアプリ
  • PayPayカード

オリジナル特典

コメダ珈琲のオリジナル特典を賢く利用してお得感をゲットしましょう。

KOMECA

ランキング1位にも登場した「KOMECA」ですが、クレジットカードでチャージすることで合計還元率4%になる優れモノであることは、前述の通りですが、少し補足をしていきます。

◆付与されるポイントは?
KOMECAを使用して会計をすることで3%分の「KOMECAポイント」が付与されます。このKOMECAポイントの使い道は、シンプルにKOMECA残高として会計に利用することができます。

◆ポイント付与率は?
金シャチ会員なら「100円=3P(還元3%)」
非会員なら「100円=1P(還元1%)」

◆ポイントの有効期限は?
「最終チャージ日」または「最終KOMECAで支払いをした日」から2年間です。

◆残高確認方法は?
「アプリ」または「Webサイト(コメカマイページ)」または「レシート」で確認できます。

スタンプキャンペーン

公式アプリ限定でスタンプキャンペーンに参加できます。

会計に利用するポイントではなく「グッズや商品」「コメダで使えるeギフト券の抽選券」などが貰えるサービスです。

「スタンプを貯めるために何を注文すればよいかはキャンペーン次第」となります。

コメダ珈琲のまとめ

コメダ珈琲を賢く利用するための分岐点は、月の利用頻度といえます。

「KOMECA」の還元率4%は、お得感バツグンですが、Webでクレカチャージの最低単価が5,000円からになります。入金した金額は払い戻し不可なので注意が必要です。

おすすめ支払い方法

  • 月1日以上の来店なら
    「KOMECAカード」
  • 年数回の来店なら
    「その他のキャッシュレス」

が支払い方法の目安ではないでしょうか。

-カフェ

error: Content is protected !!

© 2023 節約人間