買い物先ごとにポイント還元率をランキング方式でご紹介するサイトです。
今回は、インテリア・家具店の「ニトリ」でのお買い物で相性ピッタリな支払い方法をランキングしていきます!
利用可能なキャッシュレス
ニトリで利用できるQRコード決済・電子マネーは現在のところありません。
くクレジットカードは、[Visa・MasterCard・JCB]などが使用可能です。
PayPay | LINE Pay | 楽天Pay | d払い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | × | × | × |
au Pay | メルペイ | iD | QUICPay |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | × | × | × |
Suica | 楽天Edy | nanaco | WAON |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | × | × | × |
◆その他の情報
クレジットカード | 使用可能 |
独自ポイント | あり ・ニトリポイント |
来店ポイント | あり 現物カード[100円=1P] アプリカード[100円=2P] ・ニトリポイント |
公式アプリ | あり |
主なアプリ 機能 |
・ニトリポイント2倍 ・ニトリネット |
アプリダウンロード おすすめ度 |
[5点満点/5点] |
高い還元率!おすすめ3選
ニトリでは『QRコード決済・電子マネー』の導入が現在の所、ありません。
来店ポイントには、ニトリ独自ポイントが「アプリ会員メンバーズカード」であれば100円=2Pで付与されます。現物カード(プラスチックカード)のメンバーズカードでは100円=1Pとなり、アプリ会員と比較すると還元率が1%下がります。
キャッシュレス決済の種類が少ない中で高い還元率!を稼ぐには「プリペイド式カード」を活用しましょう!
では、本題のポイント還元おすすめランキングを見てみましょう!
1位 auPayプリペイド 還元率3.5%
2位 Kyash Card 4%
3位 クレジットカード 3%前後
おすすめ1位
第1位は、還元率3.5%の「auPayプリペイドカード」での支払いです。
QRコード決済の「auPay」が主流な現在では、こちらのプリペイドカードは、ややマイナーですが、クレジットカードしか使用できない店舗において活躍します。
プリペイドカードは、MasterCard加盟店舗であれば利用可能です。会計時に『クレジットカードでお願いします』と店員さんにカードを渡しましょう。
「auPayプリペイドカード」の詳細を確認していきましょう。
※本サイトでは、チャージに使用するクレジットカードを「auPayカード(クレジットカード)」の還元率です。
auPayプリカ発行の条件
「auユーザーである」or「じぶん銀行口座を保有」のいずれかが条件です
◆ニトリポイント(来店)
支払い前にアプリ会員を提示
100円=2P
◆Pontaポイント(チャージ)
auPayカード(クレジット)でauPayプリペイドにチャージ
100円=1ポイント
◆Pontaポイント(決済)
auPayプリペイドカードで決済
200円=1ポイント
◆注意点
クレジットカードチャージ分の各カード会社のポイント付与が対象外となるものが多いので注意が必要です。また今までポイント付与対象カードがいつの日か改悪されて対象外になることもあるので、やはり使用するカードは「auPayカード(クレジットカード)」がおすすめです。
必要なモノ
- ニトリアプリ会員
- auユーザー or じぶん銀行口座
- auPayプリペイドカード
- チャージポイント付与対象クレカ(推奨:auPayカード)
おすすめ2位
第2位は、還元率4%の「Kyash Card 」での支払いです。
あまり聞き慣れないKyashCardですが、基本的な使い方はプリペイドカードと同じになります。クレジットカードでKyashCardにチャージして使用(決済)する。
カードは以下のとおり3種類になります。
カード種類 | 還元率 | 発行手数料 |
Kyash Card | 1% | 900円 |
Kyash Card Lite | 0.5% | 300円 |
Kyash Card Virtual | 0.5% | 無料 |
Kyash Card の手続きは「Kyash公式Webサイト」から申し込みすると簡易郵便で届きます。日数については正式な広報がありませんが、審査があるため数週間ほど要します。
注意点
決済自体は月100万円分まで可能ですが、ポイント付与は12万円分までです。
KyashCardの要点は以上となりますが、詳しくはKyash公式Webサイトサイトを見ていただければと思います。
還元率だけで比較すると「auPAYプリカ」より0.5%高いポイント付与になりますが、『ポイント有効期限が購入日から180日間と短め』と『発行手数料900円である』という点で、2位にランクインです。
ニトリ以外でも、Visa加盟店舗であれば利用可能です。会計時に『クレジットカードでお願いします』と店員さんに渡しましょう。
※本サイトでは、チャージに使用するクレジットカードを「還元率1%のクレジットカード」となります。
◆ニトリポイント(来店)
支払い前にアプリ会員を提示
100円=2ポイント
◆クレジットポイント(チャージ)
クレジットカードでKyashCardにチャージ
100円=1ポイント
◆Kyashポイント(決済)
KyashCardで決済
100円=1ポイント
必要なモノ
- ニトリアプリ会員
- KyashCard(発行手数料900円)
- Kyashアプリ
- 還元率1%のクレジットカード
おすすめ4位
「プリペイドカードは必要なモノの準備や設定やチャージが面倒」という気持ちが強い場合には、還元率1%以上のクレジットカード決済がおすすめです。ニトリアプリ会員2%と合わせて合計還元率3%です。
オリジナル特典
ニトリのオリジナル特典を賢く利用してお得感をゲットしよう!
楽天市場・ヤフーショッピング
ニトリでは、公式オンラインストア以外に「楽天市場店」と「ヤフーショッピング店」があります。
実店舗で欲しいアイテムを見つけたら「楽天市場」「ヤフーショッピング」に同じアイテムがあるか確認して『商品金額』を比較しましょう!当然、楽天市場なら楽天ポイントが貯まりますし・楽天SUPの対象にもなります。ヤフーショッピングならPayPayボーナス、Tポイントが貯まります。
デメリットとしては、「商品が直ぐ欲しい場合」や「送料をかかる」や「ニトリポイントの付与がなし」などがありますが、『11,000円以上のお買上げで送料無料』『楽天・Yahoo!のキャンペーン』次第では、実店舗で買うよりポイントが貯まります。
ニトリのまとめ
ニトリのメンバーズカードはアプリ会員を選ぼう!現物カード会員より還元率が2倍になります。
ayPAYプリペイドカードは、必要なモノの準備や設定・チャージが、やや面倒ではありますが、付与されるポイントが使い勝手の良い「Pontaポイント」です。カードの発行・年会費は無料なので持っていて損のないカードと言えます。
一方、KyashCardは、発行手数料900円が少しネックになりますが、「QRコード・電子マネー」が使えない店舗でも、Visa加盟店舗であれば利用可能です。ご自身の生活スタイルの中でクレジットカードは使えるが「キャッシュレス決済」が使えない店舗の利用が多いようであればかなり使えるアイテムです。
それでも面倒!活躍が少ないカードは増やしたくない気持ちが強い場合には、還元率1%以上のクレジットカード決済がおすすめです。