
買い物先ごとのポイント還元率をランキング方式でご紹介するサイトです。
今回は「ツルハドラッグ」でのお会計で相性ピッタリな支払い方法をランキングしていきます。
目次
利用可能なキャッシュレス
ツルハドラックで利用できる主なキャッシュレス決済は次のとおりです。
※一部店舗で利用できない場合があります。
PayPay | LINE Pay | 楽天Pay | d払い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
au Pay | メルペイ | iD | QUICPay |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Suica | 楽天Edy | nanaco | WAON |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
◆その他の情報
クレジットカード | 使用可能「〇」 |
独自ポイント | ツルハポイント |
来店ポイント | あり(W付与) ・ツルハポイント [衣料品:110円(税込)=1P] [日用品:220円(税込)=1P] ・楽天ポイント [220円(税込)=1P] |
公式アプリ | あり |
主なアプリ 機能 |
・ツルハポイントカード ・電子クーポン |
アプリダウンロード おすすめ度 |
[5点満点/3点] |
高い還元率!TOP3
ツルハドラッグでは、来店ポイントに「ツルハポイント」と「楽天ポイント」が付与されます。
ツルハポイントの還元率は「医薬品・制度化粧品」か「その他(日用雑貨等)」によりに変わります。

※本サイトでは、ツルハポイントの還元率を「その他(日用雑貨)の還元率0.5%」として進めていきます。
では、本題のポイント還元おすすめランキングをみてみましょう。
1位 d払い×LINE Payクレカ 3.5%
2位 楽天ペイ 2.5%
2位 d払い 2.5%
2位 auPAY 2.5%
番外 PayPay×PayPayカード 2.5%
おすすめ1位
第1位は、還元率3.5%の『d払い×Visa LINE Payクレカ』での支払いです。
クレカ還元率2%の「Visa LINE Payクレカ」を「d払いの支払い方法に紐付ける」ことで合計還元率が3.5%となります。
◆ツルハポイント(来店)
支払い前にポイントカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆楽天ポイント(来店)
支払い前に楽天ポイントカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆dポイント(決済)
d払いで決済
200円=1ポイント
◆LINEポイント(決済)
Visa LINE Payクレカを紐づけ
100円=2ポイント
必要なモノ
- ツルハポイントカード
- 楽天ポイントカード
- d払いアプリ
- Visa LINE Payクレカ
おすすめ2位
第2位は、同率の還元率2.5%で「楽天ペイ」「d払い」「au Pay」の3つがランクインです。
まずは、「楽天ペイ」の詳細から見てみましょう。
◆ツルハポイント(来店)
支払い前にポイントカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆楽天ポイント(来店)
支払い前に楽天ポイントカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆楽天ポイント(チャージ)
楽天カードで楽天キャッシュをチャージ
200円=1ポイント
◆楽天ポイント(決済)
楽天ペイで決済
100円=1ポイント
必要なモノ
- ツルハポイントカード
- 楽天ポイントカード
- 楽天ペイアプリ
- 楽天カード
おすすめ同率3位
続いて同率2位の「d払い」の詳細を確認していきましょう。
※本サイトでは、d払いアプリに紐付けるクレジットカードを「dカード」とした還元率です。
◆ツルハポイント(来店)
支払い前にポイントカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆楽天ポイント(来店)
支払い前に楽天ポイントカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆dポイント(決済)
d払いで決済
200円=1ポイント
◆dポイント(決済)
d払いに紐付けた「クレジットカード」
100円=1ポイント
必要なモノ
- ツルハポイントカード
- 楽天ポイントカード
- d払いアプリ
- 還元率1%のクレジットカード
(推奨:dカード)
おすすめ同率2位
続いて同率2位の「au Pay」について詳細を確認していきましょう。
※本サイトでは、チャージに使用するクレジットカードを「auPayカード」とした還元率です。
◆ツルハポイント(来店)
支払い前にポイントカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆楽天ポイント(来店)
支払い前に楽天ポイントカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆Pontaポイント(チャージ)
auPayカードでauPayアプリにチャージ
100円=1ポイント
◆Pontaポイント(決済)
auPayで決済
200円=1ポイント
必要なモノ
- ツルハポイントカード
- 楽天ポイントカード
- auPayアプリ
- 還元率1%のクレジットカード
(推奨:auPayカード)
おすすめ番外
還元率2.5%の『PayPay×PayPayカード』での支払いです。
ヤフーカードの新ブランド「PayPayカード」を「支払い方法に設定」することで合計還元率が2.5%となります。(PayPaySTEPにより最大3.5%)
◆ツルハポイント(来店)
支払い前にポイントカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆楽天ポイント(来店)
支払い前に楽天ポイントカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆PayPayボーナス(決済)
PayPayで決済
200円=1ポイント
◆PayPayボーナス(決済)
PayPayに紐付けた「PayPayカード」で決済
100円=1ポイント
必要なモノ
- ツルハポイントカード
- 楽天ポイントカード
- PayPayアプリ
- PayPayカード
オリジナル特典
ツルハドラッグのオリジナル特典を賢く利用してお得感をゲットしましょう。
ツルハポイント"ランク制度"
年間(1/1~12/31)までの判定期間内で、お買い上げ金額「10万円未満」「10~20万円未満」「20万円以上」の3パターンでポイント率がアップする制度があります。
ゴールド会員で2倍、プラチナ会員で3倍になります。ポイント率アップは、条件達成日の翌日から変化します。


毎月1・10・20日感謝デー
毎月1日・10日・20日の「ツルハお客様感謝デー」では、ツルハポイントカードをレジにて提示するとお買い上げ金額(税込)から5%割引になります。
※一部割引対象外商品があります。調剤、タバコ、酒類、ハガキなど

ツルハポイント2倍デー
毎月5のつく5日・15日・25日は、ツルハポイントが2倍になります。

花王マイレージクラブ
『ツルハアプリのポイントカード』を利用することで、花王・カネボウ製品お買い上げ1円につき1マイルが自動付与されるサービスです。(カードタイプのポイントカードでは対象外です)
5万マイル到達で1000ツルハポイントが付与されます。
10万マイル到達で3000P、20万マイル到達で6000P付与されます。3段階の到達ごとにツルハポイントが付与されるので合計10000Pのゲットのチャンスです。

ツルハドラッグまとめ
ツルハドラッグを賢く利用する極意は、次のとおりです。
ツルハドラッグの極意
- ツルハポイント提示0.5%
- 楽天ポイント提示0.5%
- 1,10,20日「感謝デー」5%割引
- キャッシュレス決済1.5%~
貯めた「ツルハポイント」は、500ポイントごとにレジから「500円券」が発行されます。