買い物先ごとにポイント還元率をランキング方式でご紹介するサイトです。
今回は「つり具の上州屋」でのお会計で相性ピッタリな支払い方法をランキングしていきます。
利用可能なキャッシュレス
つり具の上州屋で利用できるキャッシュレス決済は次のとおりです。
※一部店舗で異なる場合があります。
PayPay | LINE Pay | 楽天Pay | d払い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
△ | × | × | × |
au Pay | メルペイ | iD | QUICPay |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | × | 〇 | 〇 |
Suica | 楽天Edy | nanaco | WAON |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
◆その他の情報
クレジットカード | 利用可能「〇」 |
独自ポイント | 上州屋ポイント |
来店ポイント | 上州屋ポイント 110円(税込)=1ポイント |
公式アプリ | あり |
主なアプリ 機能 |
・釣り情報 ・クーポン |
アプリダウンロード おすすめ度 |
[5点満点/2点] |
高い還元率!おすすめ3選
上州屋では、来店ポイントに「上州屋ポイント」が還元率1%「110円(税込)=1P」付与されます。さらにキャッシュレス決済のポイントと合わせてダブル付与になります。
上州屋メンバーズカードは、会費発行手数料無料で店舗で発行できます。
では、本題のポイント還元おすすめランキングを見てみましょう。
1位 モバイルSuica 2.5%
2位 auPAYプリペイド 2.5%
3位 クレジットカード 2%
おすすめ1位
第1位は、還元率2.5%の『モバイルSuica』での支払いです。
還元率2.5%を得るために「ビックカメラSuicaカード」が必要になります。1回でも使用があれば年会費が無料となりますが、使用がない場合に年会費524円が必要です。
電車通勤をされている場合、年間に1回以上のチャージが必須です。年1回利用は問題なくクリアできます。
通常、チャージ還元率が良いといわれるクレジットカードが1%であることから「ビックカメラSuicaカード」の還元率1.5%は筆者的にはおすすめです。
※ビックカメラSuicaカードをSuicaチャージ以外で使用する際の還元率は1%です。
◆上州屋ポイント(来店)
支払い前にメンバーズカードを提示
110円(税込)=1ポイント
◆JREポイント(チャージ)
ビックカメラSuicaカードでモバイルSuicaにチャージ
100円=1.5ポイント
◆注意点
Suicaで決済してもポイントは貯まりません。
「Suica決済でポイント店舗」ではない『つり具の上州屋』では、Suica決済が使用できるが、決済でJREポイントは付与されません。付与対象は、チャージに使用するクレジットカードのポイントのみです。
必要なモノ
- 上州屋メンバーズカード
- ビックカメラSuicaカード
- モバイルSuicaアプリ
おすすめ2位
第2位は、還元率2.5%の「auPAYプリペイドカード」での支払いです。
QRコード決済の「auPay」が主流な現在では、こちらのプリペイドカードは、ややマイナーですが、auPAYが使用できない店舗において活躍します。
プリペイドカードは、MasterCard加盟店舗であれば、基本的にどこでも利用可能です。会計時に「クレジットカードでお願いします」と店員さんにカードを渡しましょう。
※本サイトでは、チャージに使用するクレジットカードを「auPayカード」とした還元率です。
auPayプリカ発行の条件
「auユーザーである」 or「じぶん銀行口座を保有している」のいずれかが条件です
◆上州屋ポイント(来店)
支払い前にメンバーズカードを提示
110円(税込)=1ポイント
◆Pontaポイント(チャージ)
auPayカードでauPayプリペイドにチャージ
100円=1ポイント
◆Pontaポイント(決済)
auPayプリペイドカードで決済
200円=1ポイント
必要なモノ
- 上州屋メンバーズカード
- auユーザー or じぶん銀行口座
- auPayプリペイドカード
- チャージポイント付与対象クレカ
(推奨:auPayカード)
おすすめ3位
第3位は、還元率2%の「還元率1%のクレジットカード」での支払いです。
来店ポイントの「上州屋ポイント(還元率1%)」と合わせて合計還元率2%となります。
オリジナル特典
つり具の上州屋のオリジナル特典を賢く利用してお得感をゲットしましょう。
ポイントUPデー
毎月5の付く日+30日[5・15・25・30日]は「上州屋ポイント」の還元率がアップします。アップ率は一律ではなく「店舗ごと」によりますが約2~5倍になります。詳しくは、店頭または上州屋ホームページにて確認します。
また、『〇千円以上のお買上げに限り』などのポイントアップ条件付きがある場合があるので確認が必要です。
上州屋ポイント
◆有効期限
最終利用から2年間
◆使い方
100ポイント以上貯まると「1P=1円」として利用できます。
つり具の上州屋のまとめ
「Suica」「auPAYプリペイド」が主流なつり具の上州屋では、還元率を増やすためのアイテム「ビックカメラSuicaカード」や「auPAYプリペイドカード」などの準備がやや面倒になりますが、一度苦労(準備)を乗り越えれば日常のキャッシュレス決済の幅が広がることは、間違いのないアイテムです。