買い物先ごとにポイント還元率をランキング方式でご紹介するサイトです。
今回は「築地銀だこ」でのお会計で相性ピッタリな支払い方法をランキングしていきます。
利用可能なキャッシュレス
築地銀だこで利用できるキャッシュレス決済は次のとおりです。
※一部の店舗で利用ができない場合があります。
PayPay | LINE Pay | 楽天Pay | d払い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇 | × | × | × |
au Pay | メルペイ | iD | QUICPay |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | × | × | × |
Suica | 楽天Edy | nanaco | WAON |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | × | × | × |
◆その他の情報
クレジットカード | 使用不可「×」 |
独自ポイント | なし |
来店ポイント | 楽天ポイント [110円(税込)=1P] |
公式アプリ | なし |
主なアプリ 機能 |
ー |
アプリ おすすめ度 |
ー |
高い還元率!おすすめ3選
築地銀だこでは、来店ポイントに「楽天ポイント」が還元率1%「110円(税込)=1P」で貯まります。
支払い方法は、「PayPay」の基本的に一択です。一部のショッピングモール店では、モールでの統一ルールの電子マネーが使える場合がありますが、ほぼ使えないと思ったほうがよいのが現状です。
また、路面店でも一部「現金のみ」店舗があります。
では、本題のポイント還元おすすめランキングを見てみましょう。
1位 PayPay×PayPayカード 2.5%
2位 PayPay 1.5%
1位 PayPay×PayPayカード
還元率2.5%の『PayPay×PayPayカード』での支払いです。
ヤフーカードの新ブランド「PayPayカード」を「支払い方法に設定」することで合計還元率が2.5%となります。(PayPaySTEPにより最大3.5%)
◆楽天ポイント(来店)
支払い前に楽天ポイントカードを提示
110円(税込)=1ポイント
◆PayPayボーナス(決済)
PayPayで決済
200円=1ポイント
◆PayPayボーナス(決済)
PayPayに紐付けた「PayPayカード」で決済
100円=1ポイント
必要なモノ
- 楽天ポイントカード
- PayPayアプリ
- PayPayカード
2位 PayPay
第2位は、還元率1.5%の「PayPay」での支払いです。
「PayPayカード」を持っていない場合、「ヤフーカード」を「支払い方法に設定」しても「クレジットカード分のポイントは対象外」になります。(PayPaySTEPにより最大2.5%)
◆楽天ポイント(来店)
支払い前に楽天ポイントカードを提示
110円(税込)=1ポイント
◆PayPayボーナス(決済)
PayPayで決済
200円=1ポイント
必要なモノ
- 楽天ポイントカード
- PayPayアプリ
3位
「該当なし」となります。
また、ショッピングモールで各種キャッシュレスが「使えた場合」の還元率は次の通りです。
◆d払い
合計還元率2.5%
[d払い決済+dカード+楽天ポイント]
(アプリ支払い方法が「dカード」の場合)
◆楽天ペイ
合計還元率2.5%
[楽天ペイ決済+楽天カードチャージ+楽天ポイント]
◆auPAY
合計還元率2.5%
[auPAY決済+auPAYカードチャージ+楽天ポイント]
(チャージに使用するクレカが「auPAYカード」の場合)
オリジナル特典
築地銀だこのオリジナル特典を賢く利用してお得感をゲットしましょう。
スタンプカード
たこ焼き1舟(6個入り以上)を購入ごとに「1スタンプ」が付与されるスタンプサービスです。
20スタンプで「たこ焼き1舟」がプレゼントされます。また、スタンプカードには、3段階のステップアップ制度があります。
カードの色別の特典
たこ焼き1舟プレゼントに必要なスタンプ数
- 赤カード「20スタンプ」
- 銀カード「12スタンプ」
- 金カード「10スタンプ」
ステップアップするにつれて、たこ焼き1舟プレゼントに必要なスタンプ数が少なくなります。
スタンプカードは、「有効期限なし」の設定なので、築地銀だこの利用頻度が少ない場合にも、作っておいて損はないカードといえます。
スタンプ2倍
毎月8日、18日、28日は「たこ焼き1舟(6個入り以上)」で2個のスタンプがもらえるスペシャルデーとして実施されてます。