買い物先ごとにポイント還元率をランキング方式でご紹介するサイトです。
今回は「カインズ」での会計で相性ピッタリな支払い方法をランキングしていきます。
利用可能なキャッシュレス
カインズで利用できるキャッシュレス決済は次のとおりです。
PayPay | LINE Pay | 楽天Pay | d払い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
au Pay | メルペイ | iD | QUICPay |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇 | 〇 | × | × |
Suica | 楽天Edy | nanaco | WAON |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | △ | × | × |
◆その他の情報
クレジットカード | 使用可能「〇」 |
独自ポイント | カインズポイント |
来店ポイント | カインズポイント [220円(税込)=1P] |
公式アプリ | あり |
主なアプリ 機能 |
・ポイントカード ・在庫検索 |
アプリ おすすめ度 |
[5点満点/3点] |
高い還元率!おすすめ3選
カインズでは、来店ポイントに「カインズポイント」が還元率0.5%「220円(税込)=1P」が付与されます。
カインズポイントカードの入手方法は、店舗で発行の「実カード」と公式アプリで発行の「モバイル会員証」があります。共に発行・年会費無料です。実カードをアプリに連携することも可能です。
では、本題のポイント還元おすすめランキングを見てみましょう。
1位 PayPay 2%
2位 d払い 2%
2位 楽天ペイ 2%
2位 auPAY 2%
3位 カインズBカード 1.7%
1位 PayPay
第1位は、還元率2%の「PayPay×PayPayカード」または「PayPayあと払い」での支払いです。
ヤフーカードの新ブランド「PayPayカード(旧Yahoo!JAPANカードも含む)」を「支払い方法に設定」することで合計還元率が2%となります。(PayPaySTEPにより最大3%)
◆カインズポイント(来店)
支払い前にカインズカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆PayPayポイント(決済)
PayPayで決済
200円=1ポイント
◆PayPayポイント(決済)
PayPayに紐付けた「PayPayカード」で決済
または「PayPayあと払い」
100円=1ポイント
※本キャンペーンは2022年6月30日まで
(ポイント付与上限:月2500P/25万円相当の買い物)
必要なモノ
- カインズポイントカード
- PayPayアプリ
- PayPayカード
(または「あと払い設定」)
2位 d払い
第2位は、還元率2%で「d払い」「楽天ペイ」「au Pay」の3つがランクインです。
普段使用しているモノを選択しましょう。
まずは、「d払い」の詳細から見てみましょう。
※本サイトでは、d払いアプリに紐付けるクレジットカードを「dカード」とした還元率です。
◆カインズポイント(来店)
支払い前にカインズカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆dポイント(決済)
d払いで決済
200円=1ポイント
◆dポイント(決済)
d払いに紐付けた「クレジットカード」
100円=1ポイント
必要なモノ
- カインズカード
- d払いアプリ
- 還元率1%のクレジットカード
(推奨:dカード)
同率2位 楽天ペイ
続いて同率2位の「楽天ペイ」について詳細を確認していきましょう。
◆カインズポイント(来店)
支払い前にカインズカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆楽天ポイント(チャージ)
楽天カードで楽天キャシュをチャージ
200円=1ポイント
◆楽天ポイント(決済)
楽天ペイで決済
100円=1ポイント
必要なモノ
- カインズカード
- 楽天ペイアプリ
- 楽天カード
同率2位 auPAY
続いて同率2位の「au Pay」について詳細を確認していきましょう。
※本サイトでは、チャージに使用するクレジットカードを「auPayカード」の還元率です。
◆カインズポイント(来店)
支払い前にカインズカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆Pontaポイント(チャージ)
auPayカードでチャージ
100円=1ポイント
◆Pontaポイント(決済)
auPayで決済
200円=1ポイント
必要なモノ
- カインズカード
- auPayアプリ
- 還元率1%のクレジットカード
(推奨:auPayカード)
3位 カインズBカード
第3位は、還元率1.7%のセディナが発行するクレジットカードの「カインズBカード」での支払いです。
まず「カインズBカード」のメリットは、ベイシアグループでの利用(クレカ決済)で還元率1.2%(100円=1.2P)になる特典があります。ベイシアグループ以外のVisa加盟店での支払いでは、還元率1%です。
付与されるポイントは、『B CARDポイント』で1000ポイント貯めると「500ポイント単位でベイシアグループ商品券500円券」と交換可能です。
カインズポイントカードと一体型なので「カインズポイント」も付与されます。
その他の特典は次のとおりです。
その他の特典
- 工具レンタル無料
- 木材カット(10カット)無料
※木材購入時 - ガソリン割引き(J-Quest)
以上が主な特典となります。
続いて「カインズBカード」のコスト面を見てみましょう。
年間コスト
- 初年度無料
- 2年目以降1375円(税込)
※条件付きで無料になる
2年目以降の年会費を無料にする条件は次のとおりです。
「前年度のカードショッピング利用金額5万円以上」、または「ご利用代金明細書Eメール通知サービスに登録」のどちらかをクリアすれば無料になります。
では、ポイント還元イメージを見てみましょう。
◆カインズポイント(来店)
支払い前にカインズカードを提示
220円(税込)=1ポイント
◆B CARDポイント(決済)
カインズBカードで決済
100円(税込)=1.2ポイント
必要なモノ
- カインズBカード
(※カインズポイントカード一体型)
カインズのまとめ
QRコード決済の導入により、キャッシュレス決済の幅が広がり便利になりました。さらに、カインズポイント付与はうれしいサービスです。
カインズポイントは、「100ポイント貯まると100円」として会計に利用できます。
また『カインズBカード』は、還元率ではQRコード決済にやや劣るものの「ベイシアグループ」での支払いでは+0.2%の還元率の恩恵が受けられます。
特に「ワークマン」では、QRコード・電子マネーの導入がないため、お得な決済方法といえます。
普段の買い物を「ベイシアグループ」をよく利用する場合には、カインズBカードも選択肢に追加しても良いのではないでしょうか。